鴫

バックナンバー(鴫誌より)
鴫誌より(最新号)へ
バックナンバー(一覧)へ

令和3年10月号より
代表近詠
さめざめと
橋道子
青蔦のうねりて風を奏でをり
緑蔭に男の子もすなるおままごと
炎昼を異次元めきてバスに一人
曝す書の「飛ぶ教室」はわが起点
八月の青空歪む除菌剤
褒貶の世の外を鳴る軒風鈴
さめざめと水母は透く身ひらきけり
選者近詠
思はぬ音色
加藤峰子
妻問ひにあらず荒梅雨窓を打つ
断捨離の思はぬ音色貝風鈴
雨あがる洗ひざらしの蟬の声
ショベルカー梅雨の大地を咬んだまま
手花火や帰りは釦遊ばせて
白板を大きく使ひ夏期講座
言葉にも弾力ありて綿の花
当月集より

名ばかりの役目を肩に夏祓
山ア靖子
みそはぎの玄語応ずる小さき揺れ
荒井和昭
心外な袖口百合の香と花粉
田村園子
雨の日の散歩白シャツ緩く着て
田令子
袋掛けブランドものに仕立てらる
相良牧人
半夏生どつちつかずといはれても
荒木 甫
千金の梅雨の晴間の万歩かな
石田きよし
うたた寝の落ちゆく先の江戸風鈴
成田美代
盛りなる無欲の揺れの花藻かな
山口ひろよ
青蜥蜴野武士の貎で垣を這ふ
中山皓雪
風鈴の短冊に啄木のうた
箕輪カオル
書留の封印三つ梅雨晴間
平野みち代
黒南風の島に二つの港かな
甕 秀麿
野馬の背の楯ほど光る白雨かな
宇都宮敦子
かたつむり東海道を京に入る
山本無蓋
冷蔵庫ぶるんと揺れて夜の水仕
坂場章子
人待つやひと際白き梅雨茸
和田紀夫
薄味のスープに梅酢二三滴
鎌田光恵
見せ下着装ふギャルの更衣
原田達夫
河骨の元気遠目に遊覧船
松林依子
六月尽一曲あがる男舞
数長藤代
こつの要る雨戸となりぬ走り梅雨
笠井敦子
明け易の主起きて居る二度寝癖
田部井幸枝

寒麦集より

暗室は炎帝の胃の中のやう
川瀬 康
白樺や本交換のハンモック
西村とうじ
立漕ぎの若き白シャツ満帆に
奥井あき
雨上がる匂ひ一気に栗の花
三木千代
夕立に走る元気を試さるる
島田喜郎
日時計を付かず離れず梅雨の蝶
足立良雄
籠りゐて旦過の思ひ冷奴
中島芳郎
雨あがる主役のやうに黒揚羽
加藤東風
耳鳴りの溶け込んでゆく木下闇
木澤惠司
山の日や穂高安達太良佐藤健
宮ア根

羽音抄

終活やさよなら紙魚のラブレター
安井和恵
ひたすらに己が影摘む蓴採り
奥井あき
流れにも切先のある梅雨出水
山内洋光
非日常今や日常浮人形
山口ひろよ
轟音を夜空に落とし梅雨の明
青木ちづる
網戸より入るる夕風木々の風
坂場章子
答ふる言葉今なら違ふ浮いてこい
甕 秀麿
夜濯に母乳のやうな柔軟剤
足立良雄
時々は空を見上ぐる草むしり
宮ア根
眠る児の手足ぴくりと金魚玉
和田紀夫
手花火や五欲の果てを見てをりぬ
中山皓雪
思案中腹をぴくぴく青蜥蜴
小宮智美
青柿に触れれば胸がきゆんと鳴る
中下澄江
「海の日」の泳ぐ暦に惑はさる
澤田美佐子
一針のワクチンに梅雨明けにけり
野口和子


鴫誌より(最新号)へ

バックナンバー(一覧)へ

▲このページの先頭へ
旧字体等で表記できない文字は書き換えています
Copyright(c)2011, 鴫俳句会.All rights reserved