鴫

バックナンバー(鴫誌より)
鴫誌より(最新号)へ
バックナンバー(一覧)へ

令和2年12月号より
代表近詠
ぽつり
橋道子
置かれしか生れしか秋雲のぽつり
山並みの奥に山なみ稲の花
ひとつ咲く白朝顔の末つ子か
秋風に乗り礼状の二往復
木の洞にどんぐりを溜め小石溜め
鬼灯や子の子育てに深入らず
草枕旅のつもりに月仰ぐ
われからの音か藻の水のじつとして
グローランプ替へる夜長の入口に
病む星は生きてゐる星虫しぐれ
当月集より

玻璃越しのしらかば林盆の月
山ア靖子
坪刈の枠を定めし赤テープ
荒井和昭
靴の底路面に粘る残暑かな
田村園子
竜胆や御伽噺の森深し
田令子
秋の蚊を連れ入る不覚ひとり居に
加藤峰子
松虫草かつて化石の句に馴染み
相良牧人
マンションの書斎の障子貼りにけり
荒木 甫
時々は霜降も買ふ生身魂
石田きよし
石に艶生れて流るる秋の水
成田美代
をなもみを帽子に胸にほか何処に
山口ひろよ
コロナ禍は歴史の継目梨をむく
中山皓雪
すべすべの尻触れてみる瓢かな
箕輪カオル
八月のドームを写す太田川
平野みち代
屋上に奏づヴィオロン水澄めり
甕 秀麿
山門に雄食むこともいぼむしり
宇都宮敦子
赤と黒うしみつ時の秋桜
山本無蓋
草叢といふ草むらに虫すだく
坂場章子
風媒の風よく渡る稲の花
和田紀夫
青瓢水車の音の鎌倉道
鎌田光恵
向日葵の大合唱に共鳴す
田原陽子
新しき絆深まるいちじく煮
数長藤代
烈日は重し八月十五日
原田達夫
雁の棹リーダーの責軽からず
笠井敦子
涼新た深き安堵の目覚めなり
田部井幸枝

寒麦集より

したたかに添ひ遂ぐつもり草虱
五十嵐紀子
幾山河越え来し鴫や三番瀬
三木千代
戸障子のよくすべりたる今朝の秋
山本久江
吊革に指紋残して秋思かな
伍島 繁
秋風やつられて吾も京言葉
小宮智美
豊の秋大谷石なる長屋門
松林依子
蓮の実のとんで夢飛ぶ吾もとぶ
加藤東風
ひよどりの巣守る夫の目少年に
西嶋久美子
木の上の不動の鷺や落し水
田中裕一
自然薯や総理辞任の新聞紙
齊籘哲子

羽音抄

蛤とならぬ雀に米分くる
山口ひろよ
向日葵のカレー市民のやうに枯れ
和田紀夫
秋高し牧の子馬柵より馬の背に
奥井あき
出勤の腕に背広今朝の秋
齊籘哲子
一段と奥にまします青秋刀魚
藤沢秀永
足場組み鳶職秋の空歩く
山内洋光
戦後の日々続け八月十五日
石田きよし
二本は多しペペロンチーノの唐辛子
宇都宮敦子
新月やメール迷子になりにけり
原田達夫
振り向けば空先見れば曼珠沙華
成田美代
喩ふればミッキーマウス帽子花
箕輪カオル
桔梗を固く束ねる先師の忌
荒木 甫
新米を掌にをどらせて握り飯
佐藤晶子
秋澄むや畳む老舗の包装紙
田令子
かなかなのおもむろといふ鳴き始め
坂場章子
東雲の秋のオリオン南中す
田中裕一
水草の揺れに執着赤とんぼ
西村とうじ
電線の繋ぐ村々法師蟬
伍島 繁
かなかなは雨降るやうに露天風呂
近澤清美
眠ること出来ぬあはれや水中花
森田啓子


鴫誌より(最新号)へ

バックナンバー(一覧)へ

▲このページの先頭へ
旧字体等で表記できない文字は書き換えています
Copyright(c)2011, 鴫俳句会.All rights reserved