鴫

バックナンバー(鴫誌より)
鴫誌より(最新号)へ
バックナンバー(一覧)へ

平成27年9月号より
代表近詠
夏木立
井上信子
八月の机上反故の鎮もれり
声ありて深梅雨のほの明けにけり
八月やわが家には無し長廊下
うつすらと立つ夏の夜の無言館
草深しかの無言館出でし時
夏落葉弟二人在りしかど
夏木立百夜をこめて響くなり
選者近詠
めりはり
橋道子
川音の四時にそだつ青胡桃
赤水門めりはりのなき梅雨空に
福さがす半夏生草揺るる辺に
無防備な鯉の大口梅雨晴間
引きぎはに小石唄はす卯波かな
老鶯や遠白波のめくれやう
岡倉天心六角堂
天心も地震原発も夏怒濤
当月集より

戦争法制梅雨の美智子忌遠くにす
中江月鈴子
奥宮まで杖のすこやか夏鶯
山ア靖子
砂に足とらる散歩や浜昼顔
荒井和昭
鈴生りは眩し手塩のミニトマト
風間史子
蜘蛛の巣を雫の列があぶり出す
田村園子
六月の日向の国に降り立てり
田令子
窓撃つは人恋ふに似て火取虫
加藤峰子
ジグザグのザグの辺りの夏燕
相良牧人
老鶯や先端科学研究所
荒木 甫
葉柳の影にしばらく風とゐる
石田きよし
雪渓の中に水音己が身も
成田美代
細道にちひさく沿ひてゆく夏日
山口ひろよ
鹿島神宮と叔父の揮毫の文字涼し
中山皓雪
ゆりの木に大き涼しさありにけり
箕輪カオル
夾竹桃挙手して未だ還らざる
田原陽子
修復の灯籠百基涼しかり
数長藤代
走る跳ぶ投げる青葉のさやぎつつ
椿 和枝
花まるをつけたし真つ直ぐ植ゑし田に
佐藤山人
かむろ
 
風薫る学文路九度山高野下
原田達夫
故郷を知らぬヒマラヤ杉涼し
笠井敦子
時としてゲリラ豪雨の梅雨入かな
山本無蓋
木斛の咲く墓域の句碑へ先走る
田部井幸枝
桜の実テニスコートを眼下にす
齋藤厚子

寒麦集より

湧水の郷に散りしく針槐
松林依子
冷酒手に袋回しを説きくれし
甕 秀麿
鳶高く舞はせ常陸の植田風
坂場章子
父の日のつぶやき「老兵は死なず」
濱上こういち
海霧はれていくりを越ゆる片男波
来海雅子
甚平の貧乏神やひよこひよこと
中島芳郎
この沖に殉難ありし浜万年青
三木千代
試着室の自惚れ鏡百合の花
飯岡敬子
黒潮に突つ込む岬雲の峰
木澤惠司
百畳に平ぐ夏の坊泊り
奥井あき

羽音抄

寝返りす短夜のはうへかな
田令子
目を細めをんな坐りの袋角
坂場章子
俊寛のごと鵜の在りて礁波
山囗ひろよ
風ここに変はる岬の花海桐
平野みち代
青春の返却期限桜桃忌
濱上こういち
下闇に隠るるやうに要石
足立良雄
風のなきふところゆらぐ青葦原
荒木 甫
軽鳧の子の天敵にも子在りにけり
松林依子
攻瑰や五浦の潮の藍深し
藤沢秀永
紅絹裏の匂袋も土用干
来海雅子
ソリストのやうに一本薔薇の花
相良牧人
一心に啄めるさま草むしり
西村将昭
夏風邪に恋の短編三十余
島田喜郎
胸にさすただそれだけのサングラス
山内洋光
神田祭半被で埋まる喫茶店
木澤恵司
どくだみの生き抜く力範とせり
山本無蓋
尺蠖の五体投地の一歩かな
中島芳郎
置物となりきって立つ捕虫網
田部井幸枝
丈詰めること多くなり更衣
三木千代
万緑を左右に割つて瀧光る
池田高清


鴫誌より(最新号)へ

バックナンバー(一覧)へ

▲このページの先頭へ
旧字体等で表記できない文字は書き換えています
Copyright(c)2011, 鴫俳句会.All rights reserved