鴫

バックナンバー(鴫誌より)
鴫誌より(最新号)へ
バックナンバー(一覧)へ

令和4年8月号より
代表近詠
よろづ医師
加藤峰子
老鶯や古墳に樹影濃きところ
滝壺の蒼シャガールの浮遊感
石楠花や村に赤ひげよろづ医師
索引にほつれ始まる走り梅雨
請はるるたび草笛巧く吹きし考
蟻のぼる博物館の大看板
青野来てモデルのやうに腕を振る
あめんぼう風出て水に粘りゐる
翠州亭の玻璃戸のゆがみ新樹光
きしみては戦火のごとき夕焼雲
名誉代表近詠
ビコーズ
橋道子
みつみつの森の支ふる夏の雲
夏霧や試されてゐるこころざし
読む途中あとがきを読む梅雨滂沱
大揺れのあれは何の樹梅雨夕焼
中庭の鉄のベンチと十薬と
because(ビコーズ) といふ語浮き出る昼寝覚
病む不思議癒ゆるふしぎや青山河
当月集より

新緑の菩提寺に坐し深想ひ
山ア靖子
ポンパドールピンクの薔薇に朝日かな
荒井和昭
囀や能弁なりし夢のわれ
田村園子
新聞で作る小袋昭和の日
田令子
あの頃の西洋かぶれ花ミモザ
相良牧人
雉子走る天上天下畦一本
荒木 甫
朝の駅登山姿の昇降機
石田きよし
春は曙ゲルニカの馬嘶けり
成田美代
春眠の覚めて現世つまらなし
山口ひろよ
すくすくと老いて上座の花むしろ
中山皓雪
瀬の音に淡きいろ添ふ著莪の花
箕輪カオル
ただならぬ世となり蟇の後退り
平野みち代
若鮎の挑みてゐたり小さな堰
甕 秀麿
蘆芽の未だそよぎを知らぬ丈
宇都宮敦子
水底に色石のごと春落葉
坂場章子
菜の花の真ん中にゐて落着かず
和田紀夫
はればれと卯波にむかふ漁船かな
鎌田光恵
曼荼羅の隙間を埋めよ飛花落花
原田達夫
母の日のつとめて長き電話かな
松林依子
鯉のぼり非戦の願ひ腹に込め
山内洋光
翡翠の一閃は一閃の青
奥井あき
当番の鍵の紅紐若葉風
数長藤代
ささがきを水に降らすや花の昼
笠井敦子
古木の芽吹き塀中ほどに残されて
田部井幸枝

寒麦集より

この道を進めと谷戸の初蛙
尾川美保子
九条つてなーにと問はる子供の日
木澤恵司
毋の日はウクライナにもロシアにも
渥美一志
眉作り声繕うてサングラス
西嶋久美子
波頭つんと尖りて夏兆す
向山加行
麦作る地の塹壕の深さかな
土門なの子
新しき堰止めの板田水張る
山本久江
春の陽に押し出す姉の車椅子
三木千代
畦塗りの乾きて深き獣跡
齊藤哲子
芍薬の襞に昨夜の雨少し
川P康

羽音抄

咲き至る川の中州の諸葛菜
和田紀夫
一滴まで景徳鎮に汲む新茶
成田美代
子供から先に夏来る禍は去らず
中山皓雪
剣玉に夢中竹の子茹でながら
江波戸ねね
薔薇守の鍋つかみめく軍手かな
鎌田光恵
青葦の葦を押しのけ猛々し
立花光夫
平和をと浅蜊は闇に砂を吐く
柴田歌子
夏つばめ明日訪ふ町を検索す
平野みち代
青鷺の黙禱に似る弓立かな
足立良雄
芽組む根のしつかと押さへ白潮碑
三木千代
ひとに聞く息子の日々や柿若葉
みたにきみ
雨雲を背負つて来たる飛騨の山車
野口和子
ハーモニカ吹く形して鮎食らふ
土門なの子
ハンケチと笑顔は常備ポケットに
近澤きよみ
ハンサムな樹形となるや楠若葉
八尋みなみ


鴫誌より(最新号)へ

バックナンバー(一覧)へ

▲このページの先頭へ
旧字体等で表記できない文字は書き換えています
Copyright(c)2011, 鴫俳句会.All rights reserved